「マイナスのタッチ」2/13スクール低学年&高学年クラス
こんばんは^ - ^
ハッピーバレンタイン❤️
中学校の時にドッキリ仕掛けられたの思い出すなぁ〜笑
昨日2月13日(木)は低学年と高学年クラスのスクール行いました!
低学年も高学年も徹底してボール触ったね^_^
とにかく触って触って触りまくる!
少しずつ上達してきた今は、何か新しいことを意識させても飲み込みがはやい!
どれだけ土台が大きくて、しっかりとしているか。
これが今後のサッカー人生を左右する!
ずっーとフェイントを使って相手の逆を取ろうってことは言ってきた。
少しずつかな〜、出来てきてる。
加えて、今は
「足の裏で引くこと」
を1対1やゲームの中で意識してる。
「足の裏を使う」
じゃなく
「足の裏で引く」
少し言っただけで、そういうボールタッチはしてるからゲーム中にいっぱい出てきた!
そういうことなんだ!
足の裏で引くことができるとまたプレーが広がる。
ドリブル突破いくにしても
「進行方向に対してマイナスのタッチ」
ができるようになると、一気に奪われることが減る。
それが一番やりやすいのが足の裏。
そこから入るとまたどんどん自分でアレンジが出てくる。
ボールタッチとかステップとか。
ボール遊びがゲームにつながっていく。
少しずつ少しずつ
参加頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
0コメント