「スタイル」2/8.スクール幼児&低学年クラス、2/10スクール高学年&中学生クラス

こんにちは!
火曜日の祝日って幸せですね^_^
2/8(土)は幼児&低学年スクール、2/10(月)は高学年&中学生スクールを行いました!
1枚目の写真にあるように、昨日はすごい雪だったね!

スクールの間だけ!笑
今まで天気の運良かったから、一気にツケが回ってきたね!笑

その中でもみんな頑張りました!
まずは幼稚園児!

少しずつ仲間がまた増えてきて、ますます楽しくなってきたね^ - ^
幼稚園児のうちから徹底的にボールを扱う中でのトレーニングを。
横のドリブルが少しずつ上手になってきたね!
だから、相手にぶつからなくなってきた。

「かわす」こと
これは低学年でも高学年でも難しい。
相手につっこんでしまう。

特に
とっさにとか
スピード上がった
時に。

なるだけ小さいうちから身につけることを目指す!
「かわす」
「いなす」
「逆をとる」
それを意識して取り組んで、それがいつの間にか「無意識」になるまで。
とにかく刷り込んでいく。

成功も失敗も繰り返しながら。
ボールを扱うことも駆け引きをすることも。

とっさに出てきたらだいぶ染み込んでる。

ゲーム観てたら分かる。
セカンドボールや相手からボール奪えた時。

どんな持ち方するか。
何を狙ってるか。

「ローマは1日にして成らず」

ひたすら練習するんだ。
たとえ雪だろうと。笑
意識がまず染みついたら、練習じゃなくて遊びのゲームやボール回しだってかわってくる。

そうすればどんどんうまくなる!
だからブラジル人はうまいんだ。
楽しいことや盛り上がる場面が「うまい」から。
「うまい」の基準が、質が高いから。

集まったらミニゲーム始まるブラジル。
集まったらボール回し始まるスペイン。
集まったらシュート打ち始める日本人。

なにが楽しいか。
なにがうまいか。

スタイルは文化だ。

色んなところにアプローチ。

参加頂いた皆さん、ありがとうございました!


EL BRANCA SENDAI ARAHAMA official home page  エルブランカ仙台荒浜オフィシャルホームページ

仙台市若林区を拠点としたサッカークラブ ジュニアユース(中学生)サッカーチーム活動、 ジュニア(幼児~小学生)サッカースクール活動を中心に展開 勇気と希望を与えるサッカークラブを目指して 地域貢献 魅了 育成 技術と駆け引きを駆使した テクニカルで攻撃的なスタイル 徹底的に個の育成 先の年代で活躍するために

0コメント

  • 1000 / 1000