「圧倒的」9/12スクール低学年&高学年クラス

こんばんは!
すっかり夜は涼しくなりました!
昨日9月12日(木)は低学年&高学年クラスのスクール行いました!
練習中もだいぶ涼しくなり、動きが軽いね!
そして、ドリブルなんか見ててもタッチが細かくなってきました。
そりゃ少しずつ、少しずつ
なんだけど。
先日行われた、日本代表2連戦。

中島翔哉選手や久保建英選手のテクニック観ましたか?
どんなドリブル、ボールの運び方してた?
タッチ細かく無かった?
だから、相手が足出して来た瞬間にタッチしてかわせる。
たまらず相手がファールしてしまうようなシーン何回も観たよね?
そして、どんどん相手に向かって仕掛けるような持ち方してたよね!
相手に突っかけるようなドリブル!
練習中もよく言う。

「(プレッシャーを)受けないで仕掛けよう」
「その局面の主導権を仕掛けて握ろう」

って。まさにお手本。
そして、受け方や持ち方を工夫して
相手を背負うようなシーンが少ないのも分かる?
これもよく言う。

「背負わないで前向いてプレーしよう」

って。
小さい選手が生きていくには何が必要か。
あの2人の選手はプレーで示してくれてるよね。
圧倒的なテクニックと駆け引き。
久保くんが途中出場のファーストプレーでドリブルじゃなくダイレクトでヒールパス出したのなんて、もう駆け引きの賜物。
分かるかなぁ〜
うまいって武器だ。
うまいって楽しい。

そして、うまいって仲間を助ける。
うまいってチームを勝利に導く。

さぁ、みんな自分磨き。

圧倒的なテクニックと駆け引きの習得目指して!

参加者の皆さんありがとうございました!

EL BRANCA SENDAI ARAHAMA official home page  エルブランカ仙台荒浜オフィシャルホームページ

仙台市若林区を拠点としたサッカークラブ ジュニアユース(中学生)サッカーチーム活動、 ジュニア(幼児~小学生)サッカースクール活動を中心に展開 勇気と希望を与えるサッカークラブを目指して 地域貢献 魅了 育成 技術と駆け引きを駆使した テクニカルで攻撃的なスタイル 徹底的に個の育成 先の年代で活躍するために

0コメント

  • 1000 / 1000