「なにをしようか?」1/27スクール高学年&中学生クラス
おはようございます!
雨が続いてたけど、スクールがある今日は晴れそうだ^_^
1/27(月)は高学年&中学生クラスのスクール行いました!
この日も徹底的にボール触ったよね!
週末に色んな場でみんなの試合を観るとやっぱり感じる。本番に発揮できるのはここでやってることの半分以下だな〜って。
ドリブルと駆け引きのことに関しての話だ。
大きい相手に、強い相手に真っ向勝負しても通じない。
サッカーってもっと賢く、もっと騙して、もっとうまくやっていいんだ!
いや、そうしないと!
でも、気持ち分かる。コーチもドリブル苦手だった。怖かったから、だから小学生の頃は相手にマーク付くディフェンスの方が好きだった。
ボールが来たら味方ばっかり探してた。
早くボール預けたいって思って。
だからパスが読まれるんだ。
ひとつ運べば、もう少し喰いつかせれば、味方はフリーになるしチャンスになるのに。
そんなシーンこの前の試合でもみたな〜
どうしなきゃいけないって、染み込ませるだけなんだ。
やってやってやって
一度自信を失っても
取り戻すまでやり続けるだけ。
もうその時にプレーしてることって反射みたいなものだから。
ボール来てから何をするかって、下手したら1秒も無い中で決断して実行する。
だから、染み付いてるかどうかだ。
徹底的に磨くしかないんだ。
成長はしてる。
でも、相手がいるんだ。
周りだって伸びてる。
追い越すためには何をしようか?
参加頂いた皆さん、ありがとうございましまm(__)m
0コメント