「いつ笑うか」7/20幼児&低学年スクール 7/22高学年&中学生スクール
こんばんは!
まだまだちゃんと梅雨が続きますね(>人<;)
週末には明けるのかな?
それでも、時折見せる太陽の日差しはものすごくて
梅雨が明けたら、それはそれで猛暑との戦いを予感させます( ̄^ ̄)ゞ
人間ってわがまま!笑
7/20(土)には幼児&低学年クラスのスクール
7/22(月)には高学年&中学生クラスのスクール行いました!
みんないっぱい〜っぱい
ボール触ったね^_^
低学年でも
高学年でも
中学生でも
とにかくボールを触る!
ボールコントロールは
サッカー楽しむうえで絶対に必要なこと
とにかくボールを自由自在に
求めるレベルはいくらでも高められる!
だからリフティングとか
コーンドリブルとか
とっても地味な練習かもしれないけど
ここでは絶対に取り組みます!
みんなドリブルは一生懸命にやるけど
リフティングももっと練習して欲しい!
できない課題になると
簡単に諦めせていませんか?
リフティングを通して
いや、他のサッカーの練習も通して
出来ないことから逃げない人
うまくいかないことと向き合える人
絶対に諦めない人
そんな強い人になって欲しい!
心の
つよさ!
これから先いっぱいやってくる
さまざまな困難
そんな時に
ここで身に付けたことが
絶対に生きてくる!
これから先で起こること
やりたくないことや
うまくいかないこと
圧倒的にいっぱいある!
そしていつかは
絶対にそこから逃げれなくなる!
何かを背負ったり
守りたいものができてくるから。
その時にこの力が生きてくる!
なん度も言ってるけど
サッカーを頑張ることは
サッカーだけがうまくなるわけじゃない
選手ひとりひとりが
人として大きく成長していくこと
そこに大きく
本当に大きく関わってくる!
このドリブルとかテクニックとかアイデアとか
個人技を磨くこと
そして、それを活かしていくこと
こういうサッカーって勘違いされやすいんだけど
心が強くないと絶対に身につかない!
派手なプレーに見えるかもしれないけど
それを実現する為にどれだけボールを触ってるか!
楽しいことだけ
好きなことだけ
それで掴めるものってなかなかないよね
試合で笑う為に
練習で泣くくらい
練習で笑って
試合で泣いてませんか?
自分のテクニックを磨くことは、勝負の為であり、チームの為であり、仲間の為であり、自分の為である。
そして、それが楽しい!
参加して選手の皆さんありがとうございました!
0コメント