「グレーゾーン」4.25スクール低学年&高学年スクール

平成もあと少し!数々の名プレーヤーが平成の時代に生まれました!

あなたはどの選手が1番好きですか?(#^.^#)

このくくりでも、自分はメッシかな~

昨日は低学年&高学年スクール行いました!

徹底的にボールを触りました!基本的には、」とにかくボールを触ったメニューをずっと行います!

自由自在にボールを扱えることが、サッカーを楽しむ最初のスタートだから!

低学年も高学年もとにかく一生懸命になってボールを触ってくれます。上達や飲み込みも早い!

昨日、高学年に話をしたのは「勝つためのグレーゾーン」を見つけよう!と。

与えられたルールの中で、自分が有利になるためにどんなことができるのか。それを探している選手が少ない!

例えば、リターンスタートで1対1をするとき。DFだったらどんなボールをリターンするか。

DFは、まずボールの移動中にアプローチをすることから!相手に近寄れれば近寄れるほど、プレッシャーになる!

みんな何も考えず、早いボールをリターンする。当然、アプローチはなかなか寄せきれない。

でも、何もそこに感じていない。早いボールをパスするのが当たり前になっているから。


なぜ、早いボールを蹴るのか?

今は、なにが目的なのか?

目の前の勝負に勝つために、もっとなにか出来ないか?


もっと考えよう。

ゆっくりとしてボールをリターンすれば、それだけアプローチする時間が稼げないかな?

「ずるい」

のかもしれないけど、ルール違反じゃない。

「ずる賢い」

というべき。それこそ、サッカーでいうマリーシアの始まり。

グレーゾーンを見つけられるか。

でも、そこに気付けなかったら、それを狙わなかったらマリーシアは生まれない。

サッカーは勝負の世界!

ピッチのなかでは、正直すぎたら生き残れない。

ずっと直球勝負することは、サッカーで言ったらうまさやインテリジェンスの足りない選手。

騙し合い。

狙い合い。

練習の中で、お互いがそんなことを狙いだしたら、もっともっと練習のレベルが上がっていく!


「本当にうまい選手」


目指して。

技術と知性。

そんなことから養っていければと思います!


低学年7名!高学年13名の参加でした!

参加頂いた皆さんありがとうございましたm(_ _)m


5月入会して頂いた皆さんが、年会費・入会金・週2回目分の月会費無料の特典付きとなります!

5月に入ってからのご入会でも間に合いますので、ぜひ参加ください!

5月以降はスクール無料体験を受付します!まだまだスクール生募集中ですので、多くの参加お待ちしております!

EL BRANCA SENDAI ARAHAMA official home page  エルブランカ仙台荒浜オフィシャルホームページ

仙台市若林区を拠点としたサッカークラブ ジュニアユース(中学生)サッカーチーム活動、 ジュニア(幼児~小学生)サッカースクール活動を中心に展開 勇気と希望を与えるサッカークラブを目指して 地域貢献 魅了 育成 技術と駆け引きを駆使した テクニカルで攻撃的なスタイル 徹底的に個の育成 先の年代で活躍するために

0コメント

  • 1000 / 1000